群馬大学理工学部・大学院理工学府物質環境類応用化学プログラム


教育主務の活動

トップページ スタッフ 授業の担当 教育主務の活動 細胞生物学の研究 研究室配属 アクセス

ようこそ

研究テーマ

  1. 高校生サイエンスインストラクター育成プログラム
  2. 高大連携 スーパーサイエンスハイスクール
  3. 中学生のインターンシップ
  4. カリキュラムについて

  1. 高校生サイエンスインストラクター育成プログラム

  2. 群馬大学公開講座として「高校生サイエンスインストラクター育成プログラム」を開催しています。
    高校生サイエンスインストラクター育成プログラムの詳細はこちらから。

    【2024年度】

    開設コース(担当者)と2024年度の開催日です。

    2024年度は終了しました


    【2023年度】

    開設コース(担当者)と2023年度の開催日です。

    2023年度は終了しました


    【2022年度】

    開設コース(担当者)と2022年度の開催日です。

    2022年度は終了しました

    index

  3. 高大連携 スーパーサイエンスハイスクール

  4. SSH風景メイン写真 細胞生物学の研究にもっともよく使うのは顕微鏡です。顕微鏡は大学に入るまでに使ったことのある人も多いことでしょう。顕微鏡を使って「毛髪のキューティクルを観察する」テーマを、2015〜2016年のスーパーサイエンスハイスクールで担当しました。

    この授業では毛髪のキューティクルのレプリカをどうやって作るか、簡単に手に入る糊や接着剤の中から探しました。また、どのように使うと失敗せずにレプリカを取ることができるかを高校生が考えました。

    この授業で得られた実験のコツやポイントは、国立大学54工学系学部ホームページのおもしろ科学教室のなかの「髪の表面を解析しよう」に発表しました。

    顕微鏡での観察は画像として写真に撮るだけでなく、数値データとして解析することができます。毛髪のキューティクルの場合は、キューティクルの間隔を測ることで毛髪の状態をグラフにすることができました。また、個人差もグラフとして示すことができます。やり方は上記おもしろ科学教室をご覧ください。

    細胞や微生物を培養した時、細胞や微生物の数を時間を追って数えると増殖曲線を書くことができます。
    index


  5. 中学生のインターンシップ

  6. 準備中
    index


  7. カリキュラムについて

  8. 準備中
    index


○論文リスト
  1. 佐伯俊彦「髪の表面を解析しよう」国立大学54工学系学部ホームページおもしろ科学教室 (2016)

  2. 佐伯俊彦「群馬大学とニューヨーク州立大学ストーニーブルック校との交換留学プログラム」 "The Studen Exchange Program Between Gunma University and New York State University at Stony Brock" 工学教育 63(5) 117-121 (2015)

  3. 佐伯俊彦 「理工学部サマープログラム2014の開催について」 HiKaLo 技術情報誌 (北関東産官学研究会) 14(1) 29-32 (2014)